Arturia PolyBruteは待ち望んでいた究極のアナログポリシンセだった。
Arturia PolyBrute届いちゃいました。 到着後5時間くらいぶっ通しでキャッキャウフフしちゃいまし…
いーえるP@TinySymphonyのブログ
Arturia PolyBrute届いちゃいました。 到着後5時間くらいぶっ通しでキャッキャウフフしちゃいまし…
H9 Plug-in Series Bundleは、リバーブ、モジュレーション、ディレイ、歪み、ピッチシフト、…
Softube Model 72で色々やってみる。第二回です! 前回は本家moogの前期型minimoog M…
これは使える! 趣味趣向によって違うかもしれませんが、ノートONするだけで情景が浮かぶ系、アイデアスケッチ、ア…
10月2日にProphet-5 rev4とPropet-10が発表されてから早12日、 アメリカ本土ではPro…
Eventide TriceraChorusがリリースされました。 今ならイントロ価格39ドル、約4,000円…
本家がProphet-5 Rev4の発売を発表。出荷は11月より。 Rev1、Rev2、Rev3を選択できるス…
Softube Model 72 はどこまで本物の1972年4月製の前期型 Minimoog Model D …
平成最後の日、Behringer VC340 Vocoderが届きました。 早速鳴らしてみましたので動画でどう…
Prominy「SR5 Rock Bass 2」が3月15日リリースだそうで。 SR5は楽にクオリティを上げら…